カイロタイムズ099号
2/8

(2)2014年11月1日発行 カイロタイムズ 99号 ドクタードルフィンセミナーは、人間が自分自身で健康と幸福を創造するのに必要な知識を学ぶ場です。加えて、優れた治療家になるために重要なエッセンスを提供します。 私の診療所は、鎌倉で開業6年目ですが、全国各地、海外より、癌や難病をはじめとする人間に起きうる全ての症状と病気の方々が来院され、新規患者予約6年待ちが続いています。多くの希望と奇跡を生み出しています。 自分の健康や人生を変えようとする一般の方が多く参加しますが、治療家の皆さんにとっては、貴方自身の実力を向上させる機会です。           医師、地球人進化クリエーター           鎌倉ドクタードルフィン診療所院長  松 久  正M.D., D.C.ドクタードルフィンセミナー自分の叡智と繋がる方法第八回日時2014年11月29日(土) 12:00 開場 13:00 開演会場新横浜プリンスホテル講師松 久  正参加費20,000円ドクタードルフィン業界動向業界動向業界動向請は今後も随時受け付ける。 登録は、所定の条件を満たす人がJCRに必要書類を提出して申請する。 登録資格等詳細はJCRホームページを参照。http://www.chiroreg.jp/ 日本カイロプラクティック登録機構(JCR)のホームページ上にて、登録カイロプラクターリストの公開が開始された。2014年10月1日現在、375名が登録されている。7月末でいったん初回登録は締め切ったが、登録申た。 10月から開始される3年間の同プログラムを修了すると、受講生は、国際カイロプラクティック試験委員会(IBCE)により提供されるカイロプラクティック統一試験 当時とても評判のいい整骨院だったので、混雑して待合室に患者さんがあふれるようになると、いかに効率よく、スムーズに、速く、大勢の患者さんをこなしていくかということだけに意識が向いてしまい、これでいいのだろうか、という思いも湧いてきました。 私は骨折や脱臼を手で整復していく手技療法に関心を持っていましたが、あいにく腰痛などの慢性疾患に対しては、柔道整復法には、特定の手技療法といえるような技術は存在していませんでした。そのため、マニュアル化されたお決まりの対症療法的な治療法から一歩前進できないかと、中国の手技療法やカイロプラクティックの文献などを読みあさりましたが、当時は文献にも限りがありました。また、手技療法を紹介した写真や図からまねごとのようなこともしてみましたが、ピンとくるものがありませんでした。 その頃は、日本ではカイロプラクティックが入って来て日も浅く、学ぶ環境は整っていませんでした。本格的に学ぼうとするなら、アメリカに渡るしかなかった時代でした。そんなこだわりや悩みをかかえていた時、『マニュピュレーション』という季刊誌で、私と同じ明治東洋医学院系列の鍼灸学校を卒業された上村晃二DCが、米国アイオワ州のパーマー大学を卒業され、ロサンゼルスで開業されているということを知りました。上村DCに手紙を書いて、当時の悩みを伝え、パーマー大学への留学の可能性を相談しました。今のようにITが進んでない時代でしたので手紙が唯一の連絡手段でした。 上村DCは気持ちよく相談に乗ってくださり、パーマー・カイロプラクティック大学から日本人留学生に奨学金が出されるという情報も教えて頂きました。また、紹介頂いた、東京で開業されている脇田重孝DCからも色々なアドバイスを頂き、留学の可能性を着実に確かめていきました。当時、留学中だった川西陽三DCにもお手紙を書いて、色々な情報を教えて頂きました。 資金面など様々な障害があった中でも、一番大きな壁は自分の英語力不足でした。最終的に英語力さえクリアできればというところまでこぎつけて、諸先輩からアドバイスを頂きながら留学を決意することができました。(次号に続く)保井 志之 D.C.保井志之D.C.パーマー・カイロプラクティック大学留学の決意(3) 世界カイロプラクティック連合(WFC)から私とデイビッド・チャップマン‐スミス氏が参加して東京で開かれたミーティングには、複数の団体が参加し、日本のカイロプラクティックにおける教育的、組織的、かつ効果的な倫理基準について長時間、議論と交渉が行われた。この結果はいわゆる「東京憲章」として、日本やその他の地域におけるカイロプラクティック教育の容認基準や行動規範を示した。 この発展期には、ワシントンとダベンポートでの会議を含む1995年のカイロプラクティック誕生百周年祝賀イベント、日本初の国際的カイロプラクティック会議である1997年WFC東京大会が開催された。また、香港(1992年)とキプロス(1996年)における評議会も両国におけるカイロプラクティックの法制化に大きく寄与した。 ロンドンで開催された第2回WFC世界大会(1993年)は、初の世界保健機関(WHO)との共同開催だった。大会は隔年開催で世界各地で実施される。1998年からは、その間の年には、カイロプラクティック大学協会(ACC)やその地域のカイロプラクティック教育機関と協力して、教育会議が開催されている。 初期の評議会の主な目的は、WHOとの正式な関係を確立することであり、WFCは1997年、非政府組織(NGO)として登録された。そして、1989年から1997年には世界保健総会に毎年出席し、関連ミーティングにも数多く出席した。結果的にこの努力により、カイロプラクティックは職業としての認知を国際的に獲得することとなった。カナダ人カイロプラクター、モリー・ロビンソン氏がWHOの常任スタッフに就任し、カイロプラクティックに関すること全般を担当することになった。その他、若いカイロプラクター達5名も、ジュネーブにあるWHO本部でインターンを行った。WFCの設立②(3)元WFC会長 ジョン・スウィニーDC「血管を強くする歩き方」  木津直昭・稲島司著 東洋経済新報社発行 1400円+税新刊紹介 カイロプラクティックは「大人の肩こり・腰痛のためのケア」という印象が、一般的には一番強いと思います。その中で、私が専門とする小児科のカイロプラクティックについては、一般の方々からだけでなく、カイロプラクターの中からも、「赤ちゃんや子どもがカイロを受ける理由が思いつかない」「危険なので行うべきではない」といった声が聞かれます。 また、最近起こった不幸な事故をきっかけに「独自のマッサージ」とされるものと小児カイロが混同され、小児カイロに対する誤解も少なからず耳にしました。 そこで、小児カイロに関する代表的な質問に回答してみます。理解を深める参考になれば幸いです。1.カイロって、大人のためのものでは?赤ちゃんや子どもは腰痛も肩こりも無いのにどうしてカイロが必要なの? そもそもカイロは、腰痛や肩こり、その他の「痛み」に対するケアではなく、脊柱アジャストメントで神経と筋骨格系の働きを正常化し、体本来の機能を高め、不調を改善・予防するものです。体の機能を高めるものだとするならば、大人のためだけに存在すると考えるのは、小さな視野によるカイロの過小評価であり、その恩恵は老若男女に等しく届けられるべきでしょう。 小児カイロには、新生児や乳児の「健診」として、幼児や就学期の子どものより良い成長と発達のため、またスポーツや学習でのパフォーマンスを高めるためなど、とても幅広い役割が存在します。 また、幼少期でのより良い成長と発達が、大人になってからの健康状態に直接的に影響すると考え、「本当の予防」は小児期から始まると強調しています。2.赤ちゃんや子どもたちにカイロって、危なくないの? 小児カイロの効果と安全性を示す調査研究(2010年米国)が存在し、0才から18才までのカイロプラクティックは安全かつ効果的である、と示唆する結論を紹介しています。3.小児カイロって特別な勉強や技術が要るの?誰でもできるの? 小児科医や小児歯科医が子どもたちに最適な方法を選ぶのと「全く」同じように、小児カイロも子どもたちに「安全で最適な」アプローチを選びます。そのために、北米や豪州、ヨーロッパでは、200〜400時間の小児科カイロの専門的教育があり、小児科学や小児発達学、小児の健康に関わる様々なトピック、さらに小児に最適なアジャストメントを総合的に学び、修了者には認定資格が与えられます。 その資格を持ったカイロプタクターは世界中に約700名おり、現在日本人では、私を含む数名が認定資格を保有しています。小児カイロ  よくある疑問・質問 日本カイロプラクターズ協会(JAC)安全教育プログラム第2期生募集は、2014年9月30日にて締め切られの受験資格を得る。 詳細はJACホームページ。http://www.jac-chiro.org/index.html 2017年世界カイロプラクティック連合(WFC)世界大会は、米国カイロプラクティック協会(ACA)との共同開催により、米国・ワシントンDCにおいて開催されることが決定した。 日程は2017年3月15〜18日、米国での開催は2003年フロリダ州オーランド大会以来となる。 2015年3月13〜16日にはギリシャ・アテネ、2019年は日本での開催が決定している。JCR登録名簿公開開始JAC 安全教育プログラム第2期生募集締切2017年WFC世界大会米国にて開催決定

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です